鎌倉時代には幕府はどの場所にあったの?

現在の首都は東京ですが、鎌倉時代は幕府はどの場所にあったのでしょうか。

また、なぜ源頼朝は幕府を鎌倉に持ってきたのでしょうか。

スポンサーリンク
kamakura-jidaiレクタングル大

鎌倉時代に幕府があった場所は?

鎌倉時代以前の時代は、天皇やその周りの貴族、公家が中心となって朝廷で政治を行っていました。

朝廷は古代の日本で誕生した以降、奈良時代平安時代と続いてそのまま朝廷が政権を握り君主制下で政治を行っていたのです。

そして、その朝廷があった場所は転々としていましたが、平安時代に桓武天皇がそれまで長岡京にあった都を京都にうつしてからその後ずっと朝廷は京都にあったとされています。

鎌倉幕府はどこに拠点を置いたのかというとその時代の名前の通り鎌倉に置いたとされています。

なぜ、源頼朝は京都ではなく鎌倉に幕府を置いたのでしょうか。

なぜ頼朝は鎌倉に幕府を持ってきたのか

鎌倉幕府は多くの人がご存知の通り源頼朝が開府した政治を行う機関であり、それまでの政治機関であった朝廷とは異なり武士による武家政権でした。

鎌倉時代以前の政権と鎌倉幕府には様々な異なる点があるとされていますが、大きな違う点としては、源頼朝は幕府を鎌倉に開いたことです。

今でこそ観光地として有名な鎌倉ですが、鎌倉時代当初は何の変哲もない田舎だったのですが、なぜ源頼朝は鎌倉に幕府を開いたのか気になるところです。

その理由としては、鎌倉という場所が源氏のゆかりの土地であったことと、その土地に源頼朝に味方をする人間がたくさんいたことが大きな理由とされています。

また、鎌倉という場所は北、東、西の三方が山に囲まれており南は海に面していることから、万が一敵が襲ってきても防ぎやすかったというのも理由の一つとされているようです。

天皇はどこにいたの?

では、幕府が鎌倉にあったとして天皇はどこにいたのでしょうか。

鎌倉幕府となり武家政権となっても、まだ天皇を始めとする朝廷がいなくなったわけではなかったので、政治に口出しするなら鎌倉に移動した方が良いと言えます。

しかし、天皇自体は鎌倉に移動することなくそのまま京都に居続けたとされています。

天皇やその周りの貴族たちは、「鎌倉幕府を開いたからといって今までいた場所からなぜ自分たちが移動しなければいけないんだ」というプライドがあったのかもしれません。

源頼朝としても、土地が良かったことや仲間がいたことが理由にあるにしても京都に幕府を開かなかったのはこれから行う政治を朝廷の真似ごとにしたくなかったから、わざわざ天皇から離れた場所に幕府を開いたのではないでしょうか。

実際に、武士として政権を握ったのに朝廷の真似ごとをしようとして失敗した平清盛の例もありますので、源頼朝は二の舞になりたくなかったかもしれませんね。

スポンサーリンク
kamakura-jidaiレクタングル大

kamakura-jidaiレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする